今日は、原点に戻って、SEO対策についてのお話をしたいと思います。
御社のSEO対策は、「いつ」設定されたものですか?
検索エンジン側のアルゴリズム(検索結果表示に対するルールのようなもの)が常に変更されていますので、それに合わせた対策が必要になります。
また、ここ最近、ソーシャルメディアの活用が注目されており、ここでの情報発信で集客ができる(だろう)から、SEO対策は不要かと言えば、そんなことはありません。
今の時代のSEO対策は、ソーシャルメディアとの連携が非常に重要になってきています。
とは言え、もうお気づきになっているかもしれませんが、Googleでの検索結果で、Facebookの記事が結果に表示されるかと言えば、そんなことはありません。
では、なぜ、ソーシャルメディアとSEOとの連携が重要なのか?
実は今、Googleの検索アルゴリズムの中には、「ソーシャルシグナル」という基準が設けられており、これも検索結果上位へのポイントになっています。
「ソーシャルシグナル」とは、Facebookやtwitterでの投稿数や「いいね」の数ではなく、むしろ逆で、Facebookやtwitterで、御社のホームページ内のページや、”自社ドメイン”ブログの記事ページが紹介(シェア)されている数やコメントの数など、御社所有のメディア(URL)がソーシャルメディア内で話題にされているかどうかが重要視されてきているということです。
上述の通り、Facebookで投稿した記事そのものが検索結果に表示されるものではないということを理解した上で、そこに期待するのではなく、できるだけ、御社のホームページやブログの記事ページのURLをソーシャルメディアでシェアされるしかけを作ることが、重要ということになってきます。
ただ、ここで誤解のないように付け加えておくと、Facebook投稿が直接、検索結果に反映されないから、投稿しなくてはいいというわけではありません。
通常のFacebook内での投稿の「いいね」の獲得やコメントを残す行為は、あなたとお友達との関係性を深め、お友達のニュースフィードに、あなたの投稿の掲載確率を高めることになりますので、投稿は続けていくことには意味があります。
これについての詳細は、『「いいね」ボタンでの集客法』でご確認下さい。
さて、ソーシャルメディアとSEOとの関係にお話を戻しますね。
先ほど申し上げたとおり、御社のホームページやブログのページがFacebookで「シェア」されるしかけ、しくみを設けることが重要だとお伝えしました。
そして、さらに、もちろん、SEOは「ソーシャルシグナル」だけを見ているわけではなく、実際の御社のホームページが、お客様が検索してくる検索ワード(キーワード)に合致しているか、という本質の部分は変わりありませんので、ここも対策していくことが重要になります。
こうした検索エンジン側のアルゴリズムの変更から、今、SEO対策にも有効だと言われているのが、「コンテンツマーケティング」と言われるものです。
これは、お客様(訪問客・見込客)に、御社のホームページやブログ記事を「いいね」してもらうために、コンテンツリッチ(充実した記事内容)なサイトにしていくことになります。
「コンテンツマーケティング」を実施して、SEO対策も強化していく一番の方法は、以前にもお伝えした、ホームページの『自社ブログ化』です。
自社ドメインの中で、ホームページにブログを付ける、もしくは、ブログそのものにして、そこで、情報発信していくことで・・・
1. コンテンツ(投稿記事=ページ)が増えるので、インデックスが増え、また、そこで使用するキーワードを、積極的に戦略キーワードを使って情報発信していくことで、そのキーワードからの誘客の確率が高まります。
2. 各ページ(記事ページ)に、ソーシャルメディアへのボタンを設置して、ソーシャルシグナルを獲得することで、SEO対策に貢献することになります。
さて、御社のホームページ、ブログでのSEO対策、そして、ソーシャルメディアとの連携はいかがでしょうか?
狙うべきSEO対策に対して効果的になっていますか?
今日お伝えした内容と照らし合わせて、見直してみて下さいね。
「コンテンツマーケティング」の実践のための自社ブログ化を進めたいというのであれば、そのメリットをこちら確認してみて下さい。
ということで、今日はこの辺で。
今日も最後までお読み頂きましてありがとうございます。
それでは、また。
いつもありがとうございます。