久々のヒット商品(自分の中での)が登場。
スターバックスの新商品「コーヒーゼリーフラペチーノ」。
通常のコーヒーフラペチーノの下に、コーヒーゼリーが。それを、ストローでチュウチュウ吸って食べます。
ゼリーと、フラペチーノが混ざって、とってもおいしかったです。
それまでは、ストロベリークリームフラペチーノが、お気に入りだったのですが、今は、このコーヒーゼリーフラペチーノに鞍替えです。
と、今日お伝えしたいのは、そんなことではなくて、もっと多くの人に知ってもらいたいことです。
日本人も結構なコーヒー好き。でも、そのコーヒーがどのようなルートで流通しているのかを知っている人はほとんどいません。
コーヒーの原産国のほとんどは、発展途上国。
その原産国、現地農家から安い価格で買い取らなければ、企業は利益を得ることができません。
なので、安い価格で購入しなければなりません。
また、世界的に需要のある作物でもあるので、このビジネスに群がる人々も多い。それゆえに、中間マージンなども多く発生してしまうので、ますます、原産農家が大変になってきます。
最終的に提供する企業が利益を生み出すためには、なるべく原料費を抑えて豆を仕入れなければならない。そうすると、どんどん原産国の農家は収入が減るので、疲弊していく。
そうした悪循環が、この業界では生まれています。
そんな現状を伝えた映画「おいしいコーヒーの真実」があります。
だから、コーヒーを飲まないという選択肢を選ぶのではなく、考えて欲しい、注目して欲しいことがあります。
この映画の中でも紹介されているのですが、こうした先進国と発展途上国の格差をなくし、原産国農家の保護をしていこうという動きがあるということ。
それが、「フェアトレード」という制度です。
正しい市場価格で、農家からコーヒー豆を仕入れて、貿易していくもので、そうした流通ルートで販売されている商品には、「フェアトレード」のマークが入っています。(コーヒーだけでなく、そのほかの農作物も対象)
アメリカでは、オーガニック系の食材を販売しているようなお店やカフェで、フェアトレード商品を積極的に販売しています。
体にいいということなどで、高付加価値でお金を払うという意味の中で、こうした原産国への経済支援も視野にいれた行動が、先進国に住む私たちが関心を持って行っていかなければいけないことだと思います。
「フェアトレード」について、もっと知りたい、勉強したいということであれば、こちらを見てください。
FairTrade Label Japan
日本でも一部のスーパーなどで、フェアトレード商品を扱っているところもあるようです。
そうしたフェアトレード商品を買うことで、原産国の農家が助かります。
ただ、フェアトレード商品を買うということは、寄付という意味ではなく、正しい市場原理を現地に導入することによる自立支援です。この点を理解すると良いと思います。
また、コーヒーを飲むとき、そのお店や会社などがフェアトレード商品を扱っているかどうかも、今後の選択基準にしても良いかもしれません。
小さな一歩ですが、そうしたところから、世界の飢餓から人々を救うことに貢献していければと思います。
誤解のないように付け加えておくと、スターバックスでも、フェアトレードマークのついたコーヒー豆の販売をしています。
コーヒー豆を買う時は、積極的にフェアトレード商品(マークのついた商品)を買うようにしましょう。
いつもありがとうございます。
みんなハッピー♪