fbpx
売上目標を達成するために大切なこと

先日、ちょっとショックなことがありました。
「菅谷さんが、ウェブマーケティングのコンサルをされているのは分かるのですが、具体的に何をされているんですか?」
と聞かれたのです。
えぇぇぇ、と思いましたが、これだけ情報を発信していても、伝わらないこともあるのだと再認識&反省をしました。
確かに、メルマガやブログなどでは、ウェブマーケティングに関する情報などはお伝えしてきていましたが、私自身のことをあまりお伝えしていなかったように思います。
私に何ができるのか、何をご提供しているのか。
私の専門としているのは、「ビジネス設計」です。
と言っても、新規商材の開発というよりは、今ある商品やサービスをどのように販売していくのかの流れや仕掛けを設計していきます
そして、その中でもウェブマーケティングを中心に、その集客や販売の流れを設計していきます。
というのも、ウェブの場合、その行動を数値で解析することができる点と、何よりかかるコストが安く済むからです。
さて、ビジネス設計についてですが、実は、クライアント企業様によって全く異なります。
業種によっても異なりますし、扱う商品によっても異なります。
また、取り扱い商品に対するお客様の感情によっても異なります。
例えば、緊急を要する方のニーズにお応えする商品であれば、わざわざ見込客獲得のための無料オファーを出すことなく、直接アプローチをすればよいのですが、中には、セミナーで教わったとおり、無料オファーを出して、機会損失しているサイトを見かけます。
さらに、同じ業種、同じ商品を扱っている会社でも、集客・販売のプロセスは異なります。
何故か?
それは、販売しているあなた自身と、そのお客様が異なっているからです。
あなた自身、相手にしているお客様がどのような人なのかによっても戦略設計が変わってくるのです。
人柄を前面に出した方が良いのか、そういうのは苦手だから別のアプローチをした方がいいということもあるでしょう。
私が、クライアント様に一番最初に行うことは、まず現状のホームページを拝見し、その後、インタビューを行い、それを元に「商いの設計図」を作成します。
「商いの設計図」は、集客から販売までの流れをビジュアル化することで、いつ、どこで、何をすればいいのかが明確になります。
「商いの設計図」のサンプルはこちらをクリック
あっ、この図をそのまま、あなたのビジネスに当てはめても機能はしませんので、ご注意くださいね。
あなたが、何をご提供できるのかのリソースによって、このプロセスが変わってきます。
この「商いの設計図」を作るメリットは、全体の流れを把握することで、集客や販促に必要なリソースが何であるのかを確認することができることと、もう一点メリットがあります。
それは・・・
受注目標から逆算して、どこのポイント(コマ)に何人いれば、転換率から計算して、目標達成できるのかをシミュレーションすることができることです。
また、各コマからコマへの転換率も同様に試算しておけば、ムダな広告投資をすることなく、既存のリストへのアプローチ、また、該当のコマの改善をするだけで済むことが分かってきます。
広告投資を抑える、業務の効率化だけでも、コストを逼迫させることを防ぎますので、これだけでも効果があると言えます。
さらに、ここで効率的に集客、販促できれば・・・
そうした戦略設計をしています。
さて、今、あなたのビジネスにおいて、どのように集客し、次にどう進んでもらうのかの設計が出来ているでしょうか?
この「商いの設計図」は、ホームページ上のデザインにも影響します。
当然、次にどこに進んでもらうかの設計をしますので、ホームページでも、その設計に従って、クリックしてもらいやすい場所に、目立つアイコンを設置するなどの改善ができます。
また、twitterやfacebookなどの外部メディアを活用されているのであれば、それが、本当に集客に必要なのか、販促にどう活用していくのかも設計する必要があります。
本当は、twitterやfacebookが要らないかもしれません。
実際、必要ないクライアント様には遠慮なく「要りません」とお伝えすることもあります。
もちろん、ウェブマーケティングを担当される方がいない、時間が取れないという場合もありますので、そうした場合にも必要なものだけを組み合わせた設計をすることもあります。
どうしても本やセミナーなどでは、個別案件についてお話することができないので、一般論になってしまうのですが、実際、それ通りにしてしまうと、本当は必要ないものまで手を出してしまっている可能性があります。
本当にfacebookが必要なのか?
見込客獲得導線を作ったほうがいいのか?
落とし所をどこにしたらいいのか?
ホームページのどこを改善すればいいのか?
ということを「商いの設計図」を通じて確認して頂けます。
今、募集をしている「ホームページ最適化パック」では、まず、この「商いの設計図」を作成します。
そこで、戦略設計を確認をした後、具体的な施策について実行します。
その結果を、Google Analyticsを使って測定し、「商いの設計図」で設定した目標値通り推移しているかを確認します。
副次的なメリットとして、この流れを確認できることで、メルマガで発信するネタも明確になります(=販売戦略に沿ったネタになる)。
今回の「ホームページ最適化パック」の募集は、先着5社限定です。
こちらをクリック
最後に、私が行っているのは、「ビジネス設計」になります。
ご承知おきのほど。
いつもありがとうございます。

関連記事
最近の投稿
アーカイブ
サービスメニュー