fbpx
売上を妨げる意外な盲点

ウェブマーケティングを実践する上で、どうしてもお伝えしたこと、知っておいて欲しいことがあります。

 

クライアント様や周りの多くの方とお話している中で、ホームページの運用に関して、多くの企業様が頭を抱えている問題が見えてきました。

 

それは・・・

 

ホームページの更新や追加」についてです。

 

多くの企業は、更新や追加の作業を、ホームページを制作してくれた業者に依存しており、これが「売上」の足かせとなっていることが多いのです。

 

ウェブマーケティングの成功のカギは、何と言っても、情報発信の質と頻度、そして、お客様の生の声を聞き、それを営業や販促に反映させることです。

 

これは、いつもお伝えしていることなのですが、ホームページやメルマガで、「うちはこういう商品を扱っています。これら商品の情報はこちらを(勝手に)ご覧下さい」では、お客様は離れて行ってしまいます。

 

もちろん、インターネットの世界では直接対面するわけではありませんので、直接「お客様の声」を聞くことができません。

 

では、どうすればお客様の「声」を聞くことができるのか?

 

ここで、重要になってくるのが、「お客様の動き」を把握することです。

 

御社のサイトに訪問してくれたお客様が、どのページから訪問されて、次にどのページを見て、どれだけの時間滞在され、それが、御社の計画通りの道筋を進んで頂けたかなどを、アクセス解析の数字で確認します。

 

そして、この「お客様の動き」から、お客様が求めていることに最適化して、ホームページやメルマガに反映させる

 

しかも、“すぐに”

 

また、キャンペーンなど期間限定(数量限定)の販促を行う場合も、キャンペーン情報をページにアップしただけでは当然機能しません。

 

セミナーや説明会などの集客も同じです。

 

同時に、メルマガやブログ、Facebookなどのメディアとの連携による情報発信が重要になります。

 

ホームページよりも、メルマガやブログ、Facebookなどの方がよりお客様の反応をダイレクトに知ることができます。

 

あなたが発信した情報へのお客様の反応を見て、説明文を追加したり、もっと興味がある内容(反応の結果から)を発信したり、キャンペーンページの調整を、“すぐに”行うことで、本来、獲得すべきお客様を逃がさず、結果につなげることになります。

 

以前、私が合宿のセミナーを販売した時のお話です。

 

1回目のメールでは、反応数(ページへの誘導)はあったのですが、受注にはつながりませんでした。

 

そこで、私は、なぜか?を分析しました。

 

「メールは読まれている。リンクもクリックもされている。でも、受注がない。ということは、誘導先のページに問題があるのでは?」という仮説を立てました。

 

そこで、お客様の立場にたって、キャンペーンのページを見直してみました。

 

そのページをよく見てみたら、そのセミナーのカリキュラム(スケジュール)を載せていませんでした。

 

お客様は高いお金を払うのにも関わらず、それで何が得られるのかが、明確になっていなければ、二の足を踏むのは当然です。

 

また、Google Analyticsを確認したところ、そのページの滞在時間は短く、離脱率も高かったのです。

 

そこで、この結果=お客様の反応を元に、“すぐに”、そのページに当日の詳細のカリキュラムを掲載し、再度、メールを配信しました。

 

そうしたところ、1回目のメールでクリックしてくれたけど、お申込みまでに至らなかった同じ方が、今度は、申込んで頂いたのです。

 

その後も、メールでも当日のカリキュラムの詳細や、よくある質問などを掲載し配信したところ、わずか3通のメールで目標を達成することができました。

 

このように、ホームページ(キャンペーンページ)は、お客様の反応に合わせて、自分ですぐに編集することができるという環境を持つことも、単純なテクニック(メルマガの書き方、Facebookの使い方、料金の見せ方など)だけでなく、売上につなげる大切なこと、になります。

 

しかしながら、多くの企業様では、「お客様の動き」や「お客様の反応」に合わせて、ホームページを調整していくことは頭で分かっていても、ホームページの修正や追加は、いちいち業者にお願いをしなければいけないという状況に縛られています。

 

また、お願いをするのに、お金がかかり、できあがるまで時間がかかり、待たなければいけない。

 

当然、この期間は「機会損出」です。取れるものも取れない、しかも、お金を払っているので余計にコストがかかっている。

 

これでは、本末転倒です。

 

どう考えても、今の環境のままでは、お客様のニーズに合わせてマーケティングやセールスをすることが、コスト(お金、時間、労力)がかかってしまう構造になっているわけですから、儲からないのは当然かもしれません。

 

私は、クライアント企業様のホームページのリフォームを手掛ける際、「顧客導線」の設計はもちろんのこと、ウェブマーケティングをより効果的に発揮できるように、あなた自身で、更新や変更が行える環境を整えることも同時にご提供しています。

 

この「自分で編集できる環境」は、非常に協力な武器になります。

 

もちろん、あなた自身ではなく、御社のスタッフにお任せしてもいいですよ。

 

ポイントなのは、“自社製品やお客様を熟知している自分たち”で、情報更新できるということなのです。お客様と接しているのは、あなたと御社のスタッフ自身なのですから。

 

これまでの“しがらみ”があって、今の業者に申し訳ない、切り替えることができない、ということであれば、それはそれで結構です。そのまま続けて下さい。

 

売上やコストカット、お客様との関係強化よりも、業者との関係を維持したいという選択をしたということですから。

 

本来、企業として、商売として、ビジネスとして、何を優先的に考えていくのか。

 

普通に考えれば、自ずと答えが出てきますよね。

 

お客様の本当に求めていることを把握し、それに応じた内容をホームページやメルマガ、Facebookなどの情報メディアに更新していく。

 

この”すぐに”対応することが、ムダな動きをせず、効率的なマーケティングやセールスを行い、結果を出す秘訣になります。

 

こうした「自分で編集できる環境」という協力な武器を手に入れて頂きたいと思います。

 

もし、今のホームページをリフォームしたいとお考えであれば、顧客導線だけでなく、ウェブマーケティングを効果的に運用するための編集環境づくりを行う、当方の「ホームページリフォーム」をご利用下さい。

 

ホームページリフォームの詳細はこちら↓

https://www.mailea.com/reform.html

 

今、こうしている間も、お客様は、御社のホームページを訪れ、そこに欲しい情報がなければ、去って行ってしまっています。

 

これは、Google Analyticsなどのアクセス解析ツールを見れば、そのアクセス数と、実際の売上(申込)数を比較すれば、すぐにお分かり頂けるでしょう。

 

どのように、御社のホームページを改善するのか?

 

どうなれば、目標達成できるホームページになるのか?

 

こちらでご確認下さい。↓

https://www.mailea.com/reform.html

 

それでは、また。

 

いつもありがとうございます。

 

関連記事
最近の投稿
アーカイブ
サービスメニュー